資産運用
ロカです。 夫は今年39歳になります。 30代最後の1年が始まります。 もっと早く株式投資の有効性について気付いていればそろそろある程度セミリタイアに向けての資産が貯まってきて目処が立つ頃かと思いますが、我が家は3年前から投資を始めたので資産額500…
ロカです。 ここ最近投資を始める人が増えています。 本当に素晴らしいことで、投機的な投資ではなくリスクを抑える投資をすることで多くの人は将来の金銭的な不安を軽減することができるのです。 私自身もそうでしたが、投資は専門的な知識が必要で初心者に…
ロカです。 米国株式市場が絶好調ですね。 過去最高記録を更新し続けている状況です。 今月5日の米国株式市場でダウは前日から373ドル98セント高の3万3527ドル19セントで取引を終え、過去最高値を更新しました。 米国の主要な経済指標が予想以上に回復してい…
ロカです。 私たち夫婦は、夫のセミリタイアの資金を確保するために投資をして効率的に資産形成をしています。 ですが、株式投資そのものの奥深さに惹かれて、趣味としても投資をしています。 まだまだ経験が浅く、優良な銘柄を見つけるのに苦労はしています…
ロカです。 ここ最近夫の会社でも、株式投資にチャレンジする人が増えてきているそうです。 とはいえ、私たちのようにセミリタイアを目指しているという訳ではなく、将来に向けての資産形成として無理のない範囲で株式投資をしています。 ほとんどの人がiDeC…
ロカです。 私たち夫婦は、セミリタイアに向けての資産形成のために投資をしています。 FIREやセミリタイアがブームになっているとはいえ、私たちのような理由で投資している人は少ないと思います。 多くの人は、老後に向けた資産形成のために投資をしている…
ロカです。 先日購入した「ソ・ヨン・インターナショナル」が、私が購入後下がり続けてついに10ドルを割り込みました。 決算の内容が悪く売られたようです。 自分が購入した銘柄がここまで下がってしまうとやっぱり良い気はしませんが、今は安く買えるチャン…
ロカです。 我が家では資金の一部で個別銘柄への投資も行っているのですが、基本的にはキャピタルゲインではなくインカムゲインを目的に投資をしています。 ただし、個別銘柄への投資はメインの投資ではないので限られた資金で運用しています。 運用資金が少…
ロカです。 株式投資を始めてまだまだ日の浅い私たち夫婦ですが、ようやくリスク資産が300万円を超えました。 ゼロからのスタートで3年かからずにここまで増やすことができました。 一応年間100万円以上は入金できている計算になりますね。 このペースでいけ…
ロカです。 私の夫は定年を待たずに、54歳までのセミリタイアを目標に投資に励んでいます。 まだまだ始めたばかりですが、今のところ順調に資産は増えつつあります。 この分だと、54歳よりも随分早く目標金額に到達できる可能性も十分にあります。 その後は…
ロカです。 昨年の今頃から今年にかけては、投資家として本当に勉強になる一年でした。 投資経験の浅い私たちは、書籍等で賢明な投資家のあるべき姿などを学んでいましたが、実践で自分がそう在れるかは分かりませんでした。 それが、コロナウイルスによる株…
ロカです。 お金持ちになりたいと思う人は世の中に沢山います。 これまで何回か書いてきましたが、誰もがお金持ちになれる方法はあります。 ですが、それにはかなりの時間がかかってしまいます。 お金持ちになりたい人はできるだけ早くお金持ちになりたいと…
ロカです。 今年に入ってここまで順調に株式投資用口座に入金してきました。 ですが、来月と8月頃はまとまったお金を使う予定があって入金ができそうにありません。 毎月積立NISAとiDeCoで80,000円投資しているので、最低限その資金だけでも確保しなければい…
ロカです。 誰もが簡単にお金持ちになれる方法を知っていますか? いくら持っていればお金持ちと言えるのかによっても違いますが、一つの基準として1億円というのがあると思います。 一般的に資産1億円以上で富裕層と呼ばれることが多いからです。 確かに1億…
ロカです。 3月も半ばに差し掛かり新年度が目前に控えています。 4月から新社会人として仕事を始める人も多いでしょう。 そんな新社会人の方々に是非株式投資を知って欲しいのです。 私たち夫婦が株式投資の有効性について知ったのは30代半ばの時で、その事…
ロカです。 私は金額的に少しですが個別銘柄にも挑戦しています。 やはり投資家である以上市場平均を上回ってみたいという気持ちもあるからです。 私は長期投資を前提として投資先を選定します。 一度購入すれば余程の事が無い限り売ることはしません。 よく…
ロカです。 配当金については色々な意見があります。 配当金がない方が税制上有利だという意見もありますし、理論上はそうなのかもしれません。 ですが、それは不確定な将来について期待通りに上手く運んだ場合ですよね。 それなら、定期的に利益確定して配…
ロカです。 ここ最近、投資をする人が増えたと実感することがありますが、それでもまだまだ日本において株式投資をする人は少数派です。 金融広報中央委員会による「家計の金融行動に関する世論調査」(2019年)によれば、私たち夫婦と同世代の30代2人以上世…
ロカです。 私たち夫婦は株式投資の力を借りて、十分な資産を築き夫のセミリタイアを目標にしています。 今のところ順調に進んでいて、予定通りいけばあと13年程で達成できるのではないかと考えています。 もし、投資の力を借りることなく預貯金のみでセミリ…
ロカです。 ここ最近株式投資を始める人が増えているように思います。 私の周りはあまりいませんが、夫の同僚で株式投資を始める人が増えているそうです。 今は昔と違い、誰もが携帯電話さえあれば株の売買が行える便利な時代です。 昔は証券会社に電話等で…
ロカです。 我が家はインデックス投資をメインに投資をしており、積立NISA制度やiDeCo制度を活用しています。 iDeCo制度は60歳まで資金が固定されるので、いざという時に使えないということをデメリットと感じている人も多いと思います。 その点積立NISAは流…
ロカです。 日米ともに株価の動きが不安定です。 最近までバブルを思わせるような上がり方をしていたのですが、ここにきて明らかに動きが変わりました。 過熱気味に推移していたことを考えれば、近いうちに大きく下げる局面もあるかもしれません。 個別銘柄…
ロカです。 昨日、日経平均株価は大きく値を下げました。 下落幅は1200円を超える大幅安で2万9000円を割りこみました。 私が保有している銘柄も軒並み値を下げました。 ここ最近の株価が過熱気味だったと思うので、これだけ下がってもまだ割高感があります。…
ロカです。 株式投資って本当に面白いですよね。 夫のセミリタイアに必要な資産を形成するために始めたのですが、色々な企業を調べることがこんなに楽しいものだとは思いませんでした。 もちろん、最大の目的である資産形成を最優先に考えているので、最も手…
ロカです。 このブログを立上げて1年を超えました。 アドセンス審査通過の為一時期更新していなかったので、その期間を除けばブログを始めてから丁度1年くらいになります。 資産ゼロから投資を始めて、少しずつ勉強をして自分なりに投資について考えが持てる…
ロカです。 ここ最近株式投資をする人が増えているそうです。 株式投資の本質について理解して投資をする人が増えているのなら嬉しいことですが、どうやら少し違うようなのです。 現在、コロナウイルスの影響で大きく収入が減った人、職を失った人が増えてい…
ロカです。 ここ最近、セミリタイア後の生活について夫と話すことが増えました。 「どこに旅行が行きたい」「どんな仕事がしたい」「どこに住みたい」等話し出すと止まりません。 夫はセミリタイアという区切りがあるから、今の仕事を頑張れると言っています…
ロカです。 暗号通貨の勢いが止まりませんね。 ビットコインやイーサリアムといったメジャーなものはもちろん、訴訟問題のあるリップルや他にも私自身はほとんど知らないテゾス、ステラルーメン、ネム等どれもこれも価格が上昇しています。 我が家では、過去…
ロカです。 先日、中国のドローンメーカー「イーハン・ホールディングス」が大暴落しました。 120ドル以上あった株価が一晩で70%近く下げました。 「イーハン・ホールディングス」は将来性が高いという事で非常に人気のある企業なのですが、架空の会社との売…
ロカです。 先日、2月のIPO銘柄の抽選が全て終わりました。 結果は全部落選という事でIPO当選がどれほど難しいものかを肌で感じています。 ただ、SBI証券の場合は落選した時にもらえるチャレンジポイントを貯めればいつか確実に当選します。 IPO投資ほどロー…