ロカです。
以前からブログでも書いていたように、来年から夫名義の口座でも積立NISAを開始します。
私たち夫婦は楽天証券を利用しているのですが、来年からの夫名義の積立NISA口座の積立設定がクレジットカード払いなら設定できるようになったので早速設定しました。
クレジットカード払いを選択することで、積立金額の1%が楽天ポイントで付与されます。
上限金額は毎月5万円ということですので、積立NISAであれば年間40万円の1%、つまり4千円分のポイントをゲットできるのです。
たった1%と思う人もいるかもしれませんが、私はかなり凄いサービスだと感じています。
年間1%の利益を確定できるわけですから、積立NISAで考えた場合、運用期間20年で8万円分のポイントが運用益とは別に貰えるのです。
そして、楽天の場合ポイントでも投資ができるので、再投資にまわすことで資産は加速的にどんどん大きくなっていきます。
投資金額が少ないので、1%の重みが伝わりづらいのかもしれませんが、例えば1000万円投資していれば1%の変動は10万円の変動になります。
普通のサラリーマンの感覚で言えば10万円は決して小さい金額ではないはずです。
1%だからと言って馬鹿にできないのです。
投資金額は年々増えていき将来的には2000万円、3000万円となるでしょう。
そんな時にたった1%だからと言っているようでは投資家としの資質に欠けていると言わざるを得ません。
他の証券会社でこういったサービスがあるのかはしりませんが、ここまで充実しているのは楽天証券だけではないでしょうか。
楽天の場合、「楽天経済圏」と言われる程各種サービスにポイントが付与されます。
また、ポイントの還元率が高く、使えるサービスが多岐に渡るので、はっきり言って利用しないのは大きな損失です。
ポイントを貯めるために余計な物を買ったり、ポイントで不要な物を買うのは元も子もないのですが、うまく活用すればかなりお得に生活できるのは間違いありません。
とりあえず、今回の設定で毎月33333円分積立NISA口座で設定しました。
因みに銘柄は「楽天・全世界株式インデックスファンド」と「楽天・全米インデックスファンド」の2本で、割合は半分ずつにしました。
残り16667円分も積立設定して、毎月500ポイントをゲットしようと思います。
来年から毎月の投資金額が一気に増えるので、他の部分で出費を削るか収入を増やす必要があります。
とりあえず、来年1年間は頑張って年間いくら投資できるかに挑戦してみたいと思います。
そのためにも、ポイントをうまく活用してお得に生活したいものですね。
Enjoy your investment!
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。
↓ ↓ ↓
投資ブログがまとまっています!有益な情報が沢山ありますよ!