資産運用
ロカです。 昨日、日経平均株価は大きく値を下げました。 下落幅は1200円を超える大幅安で2万9000円を割りこみました。 私が保有している銘柄も軒並み値を下げました。 ここ最近の株価が過熱気味だったと思うので、これだけ下がってもまだ割高感があります。…
ロカです。 株式投資って本当に面白いですよね。 夫のセミリタイアに必要な資産を形成するために始めたのですが、色々な企業を調べることがこんなに楽しいものだとは思いませんでした。 もちろん、最大の目的である資産形成を最優先に考えているので、最も手…
ロカです。 このブログを立上げて1年を超えました。 アドセンス審査通過の為一時期更新していなかったので、その期間を除けばブログを始めてから丁度1年くらいになります。 資産ゼロから投資を始めて、少しずつ勉強をして自分なりに投資について考えが持てる…
ロカです。 ここ最近株式投資をする人が増えているそうです。 株式投資の本質について理解して投資をする人が増えているのなら嬉しいことですが、どうやら少し違うようなのです。 現在、コロナウイルスの影響で大きく収入が減った人、職を失った人が増えてい…
ロカです。 ここ最近、セミリタイア後の生活について夫と話すことが増えました。 「どこに旅行が行きたい」「どんな仕事がしたい」「どこに住みたい」等話し出すと止まりません。 夫はセミリタイアという区切りがあるから、今の仕事を頑張れると言っています…
ロカです。 暗号通貨の勢いが止まりませんね。 ビットコインやイーサリアムといったメジャーなものはもちろん、訴訟問題のあるリップルや他にも私自身はほとんど知らないテゾス、ステラルーメン、ネム等どれもこれも価格が上昇しています。 我が家では、過去…
ロカです。 先日、中国のドローンメーカー「イーハン・ホールディングス」が大暴落しました。 120ドル以上あった株価が一晩で70%近く下げました。 「イーハン・ホールディングス」は将来性が高いという事で非常に人気のある企業なのですが、架空の会社との売…
ロカです。 先日、2月のIPO銘柄の抽選が全て終わりました。 結果は全部落選という事でIPO当選がどれほど難しいものかを肌で感じています。 ただ、SBI証券の場合は落選した時にもらえるチャレンジポイントを貯めればいつか確実に当選します。 IPO投資ほどロー…
ロカです。 ここ最近ずっと株価は好調に推移しています。 日経平均が30年ぶりに一時3万円を突破しました。 あまりに好調で過熱感があり、近い内に暴落するのではと言われ続けていますが全くその気配がありません。 このまま上がり続けることはないのでしょう…
ロカです。 日経平均が30年ぶりに一時3万円を突破しました。 コロナウイルスが世界経済に与えている影響を考えれば、違和感を感じるくらいに株価は好調です。 日本だけでなく世界的にこの傾向があります。 今、世界各国が置かれている状況は決して良いもので…
ロカです。 先日JTの減配が発表されました。 配当金が1株当たり154円から130円になるということで24円の減配です。 かなりのインパクトですね。 更に今後の方針として配当性向を75%とするとの発表もありました。 つまり、更なる減配の可能性も大いにあると…
ロカです。 ここ最近、書店でも投資に関する本が数多く置かれ、有名ブロガーが書いた本も多く出版されています。 その中でも、米国株式について書かれた本が非常に多いです。 私も数冊読ませていただきましたが、非常に参考になるものばかりでした。 この本…
ロカです。 株式投資を始めるに当たって、何故株式投資をするのか、株式投資で叶えたい目標等があると思います。 我が家の場合は夫のセミリタイアの実現なのです。 この投資を始める理由は人それぞれあると思います。 私たちのようにFIREもしくはセミリタイ…
ロカです。 株価が好調ですね。 暴落するのではと言われ続けながらも全くその気配はありません。 おかげさまで積立NISAの含み益が38万円を超えています。 投資金額が120万円程度でこの含み益の額は半端ではないですね。 もし、自分自身の予測を基に投資のタ…
ロカです。 ここ最近少しずつ投資というものが身近になってきているのか、私が投資をしているというと、「やってみたい」とか「初心者には難しいのでしょ?」等聞かれることがあります。 夫はファイナンシャルプランナーの資格を持っていますが、何の資格も…
ロカです。 米国株のゲームストップの株価が乱高下しているのが話題になっていますね。 ゲームストップ以外の銘柄でも同じような値動きをしている銘柄もあるようですが、こういった「マネーゲーム」はあまり気分の良いものではありませんね。 これはもはや株…
ロカです。 私の夫はFP2級の資格を持っているので、職場でもお金についての相談を受ける機会がたまにあるそうです。 昨年の始めに夫の同僚が夫に投資についての相談をしたらしいのですが、夫はその方にiDeCoをしてみてはどうかとアドバイスをしたらしいんで…
ロカです。 私たち夫婦は投資を始めてまだ3年経っていません。 この3年に満たない期間で、株式等のリスク資産は260万円程になりました。 この金額は30代半ばの夫婦の資産としてはかなり少ない部類です。 ですが、私たち夫婦にとっては大きな進歩と言えるので…
ロカです。 我が家は株式投資に出会ってから、その可能性に魅せられすぐに始めました。 それまで、貯金など全くせず、30代半ばにして資産のない世帯だったのですが、株式投資のおかげでセミリタイアを目指せるようになりました。 とはいえ、まだまだ資産額は…
ロカです。 東芝が1部市場に復帰することが決まりましたね。 私はネオモバ証券で1株しか購入していませんのでほとんど影響はありませんが、それでも自分が所有している株が上昇すると嬉しいものですね。 今でも東芝の知名度は凄いですが、私の小さい頃は今と…
ロカです。 コロナウイルスの感染拡大に伴って、緊急事態宣言が出されています。 飲食業界や旅行業界などは特に大きなダメージを受けています。 もちろんその他の業界にも大きな影響があり、確実に実体経済は悪化しています。 実際に私の周りにも、コロナの…
ロカです。 我が家は積立NISAでインデックス投資を実践しています。 4年目に突入しているのですが、株価好調に支えられ投資金120万円に対して158万円の評価額となっています。 4年でたった38万円と思われるかも知れませんが、年率9%を超えるリターンでこの…
ロカです。 昨年12月に初めて申し込んだIPO株ですが、結果は全て外れと残念な結果になりました。 今年こそ何とか当選できるように、マネックス証券の口座を開設してチャンスを広げてリベンジに挑むのですが、早速2月から続々と上場されます。 当選さえすれば…
ロカです。 株式投資してますか? 私たち夫婦はインデックス銘柄への積立投資を軸に色々な投資を実践しています。 資産総額が1000万円を超えるくらいまでは自分たちの思うように投資をして、1000万円を超えた辺りから、それまでの経験を踏まえてセミリタイア…
ロカです。 夫はサラリーマンなのですが、毎年1月に定期昇給があります。 月に5000円程度の昇給ですが、ボーナスにも影響があるのでそれを考えれば年収にして10万円以上の差が出るはずです。 非常にありがたいですよね。 こうやって毎年少しずつ昇給していく…
ロカです。 ブログでも常々書いているように、我が家の投資の基本は米国株式市場及び世界株式市場に連動するインデックスファンドへの積立です。 これからも、この投資の軸は変わることはなく、寧ろ資産に占める割合は大きくなっています。 残りの資金で高配…
ロカです。 我が家は私名義の積立NISAで、 ①楽天・全世界株式インデックス・ファンド ②楽天・全世界株式インデックス・ファンド ③ニッセイ日経225インデックスファンド ④eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) に投資をしています。 夫名義の積立NISAでは、 ①楽天…
ロカです。 株式投資って本当に難しいもので、人それぞれ意見が異なります。 以前ブログでも書いたことがありますが、投資の数だけ投資方法が存在するので、どの投資方法が正しくてどの方法が正しくないかなんて決めることは不可能なのです。 それにも関わら…
ロカです。 先日成人式がありました。 自治体ごとで対応は異なる模様ですが、私の住んでいる地域は無事開催されていました。 私が成人式をしてから随分月日が経ったことを思うと、毎日を大切に生きていかなければいけないのだなと改めて思いました。 新成人…
ロカです。 私は投資を始めて3年目でまだまだ初心者です。 ただ、3年目に突入して思うのは、資産が少ない内は投資方法や購入銘柄を考えるより入金力を上げることの方が重要だということです。 確かに、投資手法、銘柄の選定というのも投資をする上では重要な…