資産運用
ロカです。 ブログでも常々書いているように、我が家の投資の基本は米国株式市場及び世界株式市場に連動するインデックスファンドへの積立です。 これからも、この投資の軸は変わることはなく、寧ろ資産に占める割合は大きくなっています。 残りの資金で高配…
ロカです。 我が家は私名義の積立NISAで、 ①楽天・全世界株式インデックス・ファンド ②楽天・全世界株式インデックス・ファンド ③ニッセイ日経225インデックスファンド ④eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) に投資をしています。 夫名義の積立NISAでは、 ①楽天…
ロカです。 株式投資って本当に難しいもので、人それぞれ意見が異なります。 以前ブログでも書いたことがありますが、投資の数だけ投資方法が存在するので、どの投資方法が正しくてどの方法が正しくないかなんて決めることは不可能なのです。 それにも関わら…
ロカです。 先日成人式がありました。 自治体ごとで対応は異なる模様ですが、私の住んでいる地域は無事開催されていました。 私が成人式をしてから随分月日が経ったことを思うと、毎日を大切に生きていかなければいけないのだなと改めて思いました。 新成人…
ロカです。 私は投資を始めて3年目でまだまだ初心者です。 ただ、3年目に突入して思うのは、資産が少ない内は投資方法や購入銘柄を考えるより入金力を上げることの方が重要だということです。 確かに、投資手法、銘柄の選定というのも投資をする上では重要な…
ロカです。 株式投資の楽しみの一つに配当金というものがあります。 配当金については、ない方が良いという方もいます。 企業が株主に配当金を出すのは、その時点でも利益確定で、それなら配当を出さず株価が上がるように企業投資をした方が税制的にも有利と…
ロカです。 株式投資を楽しんでいますか!? 株式投資って本当に奥が深いですよね。 その手法・理論は様々ありますもんね。 私自身は、まだまだ勉強中で自分なりの投資理論と言えるものはまだありませんが、ある程度の投資に対する考え方というのは定まって…
ロカです。 我が家が積立NISAを始めて4年目に突入しました。 コロナショックで昨年は一時的に大きな含み損を抱えましたが、今や投資金額を考えれば大きな含み益の状態です。 もちろん、先の事は分かりませんのでこれが今後も続くとは限りませんが、少なくと…
ロカです。 正月休みを終えて今年も株式取引が始まりました。 今年から夫の口座でも積立てNISAが始まったので、毎月の投資金額が10万円を超えるようになります。 何とかこのペースで投資金額を増やしていければと思っています。 年が変わったという事で、新…
ロカです。 お金について真剣に考えるようになって2年半になりました。 おかげさまで資産額は順調に増え始めて、ようやく300万円を超えました。 私たち夫婦の年齢を考えると、この資産額は平均貯蓄額を下回るので一般的には少ないものです。 ですが、私たち…
ロカです。 今年はコロナウイルスの影響で、株価が大きく暴落しましたが、驚異的な速さで株価は回復し、NYダウは最高値を更新しています。 投資を始めたばかりの私たち夫婦にとって初めて経験することも沢山ありました。 こういった経験は、実際に株式市場に…
ロカです。 株式投資を始めて2年半程が経ちました。 まだまだ勉強中ですが、自分なりの投資基準というのが少しずつ固まりつつあります。 私たち夫婦の場合は、米国株式市場全体に連動する銘柄と全世界株式市場に連動する銘柄へ資産の大半を投資しているので…
ロカです。 今年も間もなく終わります。 今年一年振り返ってみてどうだったでしょうか? 昨年の自分より充実していましたか? 新しい挑戦はできましたか? 年末になるとこうやって一年を振り返る機会があると思います。 これって実は重要な事で、もし思うよ…
ロカです。 私が投資を始めた頃、米国株が非常に人気で多くのブロガーの方も米国株への投資を推奨していました。 私自身も、米国株への投資をしているように投資対象としては非常に魅力的なものだと思います。 先進国には珍しい人口が増加している国で今後の…
ロカです。 先日IPO挑戦について書きましたが、今のところすべて落選しています。 残りは私と夫名義の楽天証券の口座で申し込んだオンデックという会社を残すのみになりました。 やっぱりIPO当選というのは非常に難しいということを感じました。 少しでも当…
ロカです。 私はこれまでIPO(新規上場株式)に申込んだことがありません。 IPOといえば、かなりの確率で勝てる高確率な宝くじと言われていますよね。 実際にかなりの確率で初値は公募価格を上回っています。 しかも、公募価格の数倍になる事も珍しくないの…
ロカです。 今年は本当に今まで経験したことのないような1年になりました。 今もなお感染拡大が止まらないコロナウイルスへの政府の対応について賛否が分かれるところですが、政府も非常に難しい選択を迫られていると思います。 初めてのことで手探りで話を…
ロカです。 このブログを立上げて1年以上経過しました。 あっという間の一年間でほぼ毎日更新できました。 この一年間で、我が家のリスク資産は約100万円増加しました。 今年は何かとお金がかかるイベントが多かったので、思うように証券口座に入金できませ…
ロカです。 常々言っているように、投資を始めるには若い方が圧倒的に有利です。 投資において時間を味方にすることは難易度をグッと下げ勝率を大幅に上げるからです。 特にここ数年で、投資における環境は一気に整備されました。 私たちの親世代は、スマホ…
ロカです。 私は少額ですが日本の個別銘柄も購入しています。 ただ、資金のほとんどはインデックス投資に費やしているために単元株を購入することはできません。 本来は資金が貯まるまで株を購入できないのですが、今は1株単位で購入できる時代になりました…
ロカです。 iDeCoやNISAというお得な制度ができてから株式投資が若い世代を中心に広まってきているとはいえ、まだまだ株式投資に対するイメージが良いものではなく、株式投資をする人は少数派です。 事実、私の夫の会社でも株式投資をしているのはほんの一部…
ロカです。 NYダウは30000ドルを突破しました。 新型コロナウイルスの感染が収まらない状況でも最高値が更新され続けています。 私自身、楽天全米株式インデックスファンドで米国株式市場全体に投資をしているので、ここ最近の株高で十分すぎる位の含み益…
ロカです。 夫の同僚で投資をしている人は少ないのですが、夫が投資をしない理由について聞いたところ、 「年間40万円投資して1~2万円しか増えないならしても意味がない、リスクを背負うならもっと増えないと納得がいかない。」 とのことでした。 確かに1年…
ロカです。 積立NISAが始まってもうすぐ3年が経ちます。 ここ最近の株高の影響で多くの方はプラスになっているのではないでしょうか。 我が家は、私名義の口座で積立NISAをしていて、来年からは夫名義の口座でも積立NISAを開始します。 私名義の積立NISAは現…
ロカです。 ここ最近コロナウイルス感染拡大が止まりませんね。 感染者数は第三波が一番多いですし心配です。 このままでは、業界によっては倒産してしまう企業も今後多数出るでしょう。 それなのに株価は高い水準で推移していますね。 ちょっと現状は過熱感…
ロカです。 株式投資の世界には色々な投資方法があります。 そして、株式投資をする目的も人それぞれ違います。 そんな中で、自分自身に適した投資方法を探している人も多いと思います。 まだまだ投資を始めて日が浅い私ですが、この2年間で色々経験をした結…
ロカです。 コロナウイルスで給料が減額されたりボーナスがカットになっている人も多くいると思います。 こんな事態に遭遇すると、やはり収入源が一つだと大きなリスクになるということを実感します。 昨年、働き方改革の一環で副業が解禁になったと話題にな…
ロカです。 株式投資を始めたばかりの人にとって株式投資といえば「安く買って高く売る」というものというイメージでしょう。 その通りですよね。 言葉で言えば簡単ですが、これをできる人というのはほとんどいません。 有名な投資家やブロガーの実績を見て…
ロカです。 先週は日本株、米国株等が高騰しましたね。 ずっと持ち続けた人は大きなリターンを得ることができたのではないでしょうか。 日経平均株価は29年ぶりの高値を記録したそうです。 バブル崩壊後の最安値から考えれば約3倍に上昇しています。 株式市…
ロカです。 コロナウイルスの感染拡大が止まりませんね。 本当に今年1年はコロナウイルスのせいで誰も経験したことのない初めての生活を強いられました。 そして、生活様式が大きく変化しました。 まさにウイルスに日常を奪われたという表現がピッタリで激動…