ロカです。
先日夫の給与口座に無事ボーナスが支給されました。
今年はコロナウイルスの影響で大幅に減額されるかもしれないと心配していましたが、例年より若干減額があった程度で、想像していたよりは支給されたので夫と勤務する会社に感謝です。
大手企業の平均支給額が92万円くらいとのことで、それに比べれば少ないですが手取りで65万円程ありました。
サラリーマンにとってボーナスというのが非常に楽しみというのは分かりますね。
私は企業に勤めたことがないので、ボーナスをもらった事がありません。
これだけの金額が貰えるのなら、なかなか辞めることはできませんよね。
毎月安定した収入があり、年に2度ボーナスが支給されるのは、サラリーマンの最大の魅力と言えるでしょう。
そして、社会保障が手厚く、社会的に信頼もあり、色々な面で会社が守ってくれます。
それでも夫はセミリタイアをすると言います。
夫の場合、仕事に対するストレス等はあるみたいですが、それよりも、本来生活するためにするはずの仕事が、仕事をするために生活するようになってしまっている事に気付いたからだそうです。
何故働くかを考えたことはありますか?
多くの場合生活するお金を得るためだと思います。
ですが、実際に仕事をするとなかなかそういう訳にはいきません。
私生活より仕事を優先しないといけない場合が多くでてくるはずです。
特に雇われているサラリーマンや責任感の強い人なんかは特にその傾向があると思います。
そして、知らず知らずの内に仕事が生活の中心になってしまいます。
この生き方が悪いわけではなく、夫と私には合わないということでセミリタイアすることを決めました。
おそらく夫は、好きな仕事をしていたとしても、その目的が金銭的なものであればセミリタイアを選ぶでしょう。
ですが、資産がないまま会社を辞めるのは無謀です。
そこで、ある一定の金額が貯まるまで一生懸命仕事をして、それ以降は私生活を大切にするために会社を辞めることを決めたんです。
夫は、毎月安定した給料が支給され、ボーナスもしっかり支給してくれる会社には感謝しています。
給料を貰って勤務している間は全力で仕事に取組み成果をあげると言っていて、実際に成績優秀者として表彰もされています。
私はそんな夫を尊敬しますし、感謝もしています。
私は自分の好きな事を仕事にさせてもらっています。
個人でやっているので、プライベートを充実させることができます。
私も夫のセミリタイアを早く実現するため、金銭面で貢献したいですね。
今回夫が頂いたボーナスにもしっかり働いてもらって、お金を稼いでもらうつもりです。
ロカでした。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
投資ブログがまとまっています!有益な情報が沢山ありますよ!