ロカです。
ここ最近、積立NISAやiDeCoを始める人が夫の周りで増えてきました。
少しずつ株式投資と言うものが理解されてきたのでしょうか。
夫の周りだけでなく、投資を始める人が増えてきているのは間違いありません。
とはいえ、まだまだ株式投資をしている人の方が少数派で、株式投資は危険だ、ギャンブルだという古い考えのままの方も多くいます。
個人でそう思うのは自由なのですが、例えば投資を始めようとする若者を止めるようなことは絶対にしないでほしいですね。
2022年4月から高校の家庭科の授業で金融教育が導入されます。
金融教育とは、「お金や金融の様々な働きを理解し、それを通じて自分の暮らしや社会について深く考え、自分の生き方や価値観を磨きながら、より豊かな生活やよりよい社会づくりに向けて、主体的に行動できる態度を養う教育」と解説されています。
新しい試みなので、その成果が表れてくるのはまだまだ先の話だと思いますが、この試みは本当に素晴らしいものだと思います。
金融教育が浸透すれば、多くの社会問題が解決するのではないでしょうか。
何故なら、我々人間の生活は良くも悪くもお金に左右されているからです。
生きていく上で、お金は私たちとは切っても切れない関係なのです。
そのお金について正しい知識がなければどうでしょうか。
例えば、大金を稼いでも破産するという有名人っていますよね?
逆に収入が少なくてもやりくりして財産を築く人もいますよね。
この違いはなんなのでしょうか。
これこそ、お金について正しい知識があるかないかの違いです。
お金について正しい知識を持ち合わせていれば、収入に関係なくお金に困ることはあまりないでしょう。
お金に困る人がいなくなるという事は、お金がないことを理由に起きる犯罪は起きないということになります。
現在発生している犯罪の多くは、お金がないことが理由で起きていることから、皆がお金について正しい知識を身に付ければ、犯罪発生件数は一気に減ると言えるのではないでしょうか。
ただし、注意したいのは教育を受ける高校生ではなく、教える側の大人です。
私たちは、お金について正しい教育を受けていません。
高校教師もそうでしょう。
もちろん、詳しい先生もいるでしょうが全員がそうではありません。
知識のない先生が教えることは不可能ですよね。
だからこそ、FP等のお金の専門家を部外講師を招いて授業をしてほしいと思います。
また、親世代も自分の価値観を子供に押し付けないよう注意が必要です。
せっかく金融教育を受けても、教育を受けていない親世代のせいで台無しになる可能性だってあるのですから。
このように、投資がより身近になり、必須の時代はそこまできています。
今後、投資をしているかしていないかで大きな格差が生まれてくるのは間違いないでしょう。
まだまだ、投資をしている方が珍しい今の内にしておけば、将来大きなアドバンテージになるでしょう。
難しい投資をする必要なんてないのです。
ほとんどの人はNISAやiDeCoといった制度を利用するだけで十分なのです。
年も新しくなったことですし、今年こそ投資を始めてみてはどうでしょうか?
Enjoy your investment!
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。
↓ ↓ ↓
投資ブログがまとまっています!有益な情報が沢山ありますよ!