ロカです。
日本人は世界的に見て金融リテラシーが低いと言われています。
「老後2000万円問題」「投資に対する考え方」等を見ても、それは間違いないと思います。
そして、金融リテラシーの低さは、国を衰退させると言われています。
今の日本はどうでしょうか?
発展していると言えるでしょうか?
一時期経済大国と言われていた時代もありますが、今ではその当時の力はありませんよね。
世界的に見て、日本だけ平均給与は下がり続けているし、株価を見てもバブル時代に記録した最高値を30年以上更新できていません。
政治家の方々の指導力が問題だと言う人もいるかもしれませんが、本当にそうでしょうか。
我々国民にも大きな問題があると思います。
何か自分に都合の悪いことがあれば、自分自身の事を棚に上げて国や周囲の環境のせいにしていませんか?
確かに、国の政策や周囲の環境に問題がある場合もあるでしょう。
それでも、自分自身には全く非はありませんか?
私達日本人の金融リテラシーが低いのには、学校教育でお金に関する教育をしないことが大きな理由でしょう。
(高校教育で導入されるようなので、その点には期待したいですね。)
そして、私たちの世代は、親から貯金をすることが大切だと教えられてきた人が多いのではないでしょうか。
こういった環境において、金融リテラシーが低いということは仕方ない面もあります。
でも、最近ではiDeCoやNISA等の投資を推奨するような制度が整備され、投資という言葉が一般的になりつつあります。
投資についてのメリット・デメリットを理解して、投資をしないという判断は良いことだと思います。
そして、今の生活に満足していて、投資の必要もないという方もそれはそれで素晴らしいと思います。
でも、多くの人はお金をたくさん欲しいと思っているはずです。
それなのに、考えず行動しようとしない人が多いことが問題だと言うことです。
そして、そういった人に限って、自分の非は認めず、周囲のせいにします。
今の世の中、インターネットを通じて様々な情報を瞬時に手に入れることができます。
お金の教育を受けてこなかったとしても、自分自身で調べ学ぶことは誰にでもできるはずです。
金持ちにも貧乏にも平等に与えられているものがあります。
それは、「時間」です。
学ぶ時間は誰にでも平等にあります。
誰でも自分で知識を身に付けれる時代です。
今後知識を身に付け動き出すか、そうでないかで決定的な差が出るでしょう。
一人一人が金融リテラシーを高め、生活を豊かにすれば間違いなく国は強くなり成長すると思います。
だからこそ、私たちは日本衰退を国のせいにするのではなく、自分自身にも問題があると肝に銘じ、行動に移すことが重要なのです。
強い日本を取り戻すためにも、正しい知識を身に付けましょう!
Enjoy your investment!
ブログランキングに参加しています。
「参考になったよ」、「面白かったよ」という方は応援クリックお願いします!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!